どうも、なこです。
だいちゃん1歳ぐらいからシールがあれば、サンルームの窓に貼って喜んでいました(笑)
シールを見ると、全部貼らないと気が済まないみたいでサンルームや冷蔵庫にはシールだらけ💦
サンルームのガラスのシールを綺麗に剥がして、だいちゃんにシールを貼るスペースを作りました。
ガラス扉に目隠しシート
before
サンルームの中が丸見えだったので、ガラスに100均で買った目隠しシールを3年ぐらい貼っていました。
その上に、だいちゃんがどんどんシールを貼って、こんな感じになっていました💦
ガラスに3年もシールを貼っていたので剥がしたらベタベタ💦
綺麗に剥がれず、メラミンスポンジとガムテープを使って地道に剥がしたけど、指が痛くなるし大変でした💦
ダイソーで目隠しシートを8個購入!!このシートはシールではなく水で貼るだけの剥がすのが簡単なシートです。
模様が可愛かったのでこの柄にしました。
after
こんな感じで綺麗に貼れました。シールより貼るのは簡単です。












だいちゃんの机周り
before
だいちゃんの机の前の壁には、私やパパが書いた絵を貼っていました(笑)
でもシールを貼るスペースを作る為に全て剥がしました。
after
ダイソーで450✕840の黄色のカラーボードを2枚買って、DIYで使う工作用のタッカー(ホッチキス)で壁に貼りました。
そして、今ハマっているトイストーリーのシールを貼って、だいちゃん大喜び!!
だいちゃんに、カラーボードの上ならシールを貼っても落書きをしてもOK!!好きなように使って良いよ。と言ったら早速貼っていました(笑)
ダイソーにはトイストーリーのゴミ箱まで売っていました!!シール、塗り絵、椅子などいっぱいあるので、全部欲しがります💦
セリアにもお弁当箱やテッシュケースなど、いっぱい売っています。家の中はトイストーリーだらけです(笑)
まとめ
今までは、だいちゃんシールを見るとサンルームのガラス扉、車の中、冷蔵庫、扇風機、椅子などいろんな所に貼っていました。
特にサンルームのガラス扉は、リビングに入ると一番見える場所なので、どんどん増えるシールが汚くて気になっていました💦
でも今まで、泣きながら歯医者に行って貰ったシールや、予防接種で頑張って貰ったシール!!お菓子に付いていたシール!!




でも最近は、ちょっとお兄ちゃんになったのか、シールを見ても全部貼らずに、閉まっておくようになりました。
話したら分かるかな?と思って、








話したら分かるというよりも、トイストーリーのシールが貼りたかったみたいです(笑)
指先を器用に使う事によって、人間の脳は活性化します。
子供はシールを、つまんで剥がす・貼る事が大好き!!だいちゃんは一人で出来ると自慢げな顔をします(笑)
自信がつき自己肯定感が高まるのでシール貼りはおススメです。



