どうも、なこです。
もうすぐバレンタインなので、家族3人でチョコを作ってみました。パパとだいちゃん初めてのチョコ作り!!
だいちゃんが楽しんで、一緒に作れそうなチョコポップを作りました。
でも、私が面倒くさがり屋で、いろんな工程を飛ばしたので失敗ばかり💦
でも、どうにか完成しました。
チョコポップ
材料
12個分
- カステラ 5切
- 牛乳 大さじ1~2
- 板チョコ ミルク 1枚
- 板チョコ ホワイト 2枚
- トッピングチョコ
- チョコペン
- チョコレート用着色料
- スティック
カステラじゃなく市販のロールケーキでも出来ます。
トッピングチョコ・チョコペン・チョコレート着色料・スティックは100均です!
作り方
① カステラを細かく切って牛乳を少しずつ加えながら、よく混ぜ、丸めます。
最初だいちゃんは、なかなか丸く出来ず変な形ばかりで、カステラを床に落としたり、失敗ばかり💦
でも、だんだん上手になっていきました。
ポイント
カステラは細かく切った方が、牛乳と馴染んでまとまりやすくなります!
② ①を冷蔵庫で1時間ぐらい冷やす。
私は時間がなかったし、だいちゃんが1時間も待てず、この工程を飛ばしてしまいました💦
③ 板チョコを細かく切って、湯煎します。
イチゴ味のチョコレートが売り切れで買えなかったので、ホワイトチョコにチョコレート用の着色料を入れて、ピンクと黄色のチョコも作ってみました。
だいちゃん、ピンクが大好きなので可愛い!!と言ってペロンと舐めていました。
④ スティックの先にチョコを付けてから、②のカステラに刺します。
ここで問題発生!!
分かりづらいかもかもしれませんが、②の冷蔵庫で冷やす工程を飛ばしてしまったので、チョコをコーティングしたら、カステラがスティックから滑り落ちてきました💦
カステラが滑り落ちてくるので、急きょ向きを変えてカステラを下向きにしました(笑)
注意ポイント
冷蔵庫で冷やすと、生地が馴染み、崩れなくなるようです!
⑤ チョコをコーティングして、トッピングをする。
どうにか、向きを変えて完成しました。
パパとだいちゃんが、チョコをコーティングしてトッピングをつまみ食いしながら頑張ってくれました(笑)
チョコは多めに用意していたので、余ったチョコは、型に流して、カラフルなロリポップチョコも作りました。
ここでも、また私は忘れてしまいましたが、トレーやお皿の上にクッキングシートやラップをひくのがおススメです!!
全部ではないんですが、こんな感じになってしまいます!!
直接トレーの上に乗せて冷やしたので、チョコが引っ付いて、剥がれてしまいました💦
皆さんは、気を付けて下さい!!
⑥ 冷凍庫で冷やせば出来上がり!!ラッピングすると可愛いですよ。
私が失敗した事
① カステラを細かく切らなかったので、なかなか牛乳と馴染まず、大変でした。
② 丸めたカステラを冷やさなかっので、スティックにカステラを刺したら、滑り落ちてきました💦
③ 最後、冷蔵庫で冷やす時、ステンレスのトレーの上にラップやクッキングシートをひかなかったので、引っ付いて、コーティングしたチョコが外れてしまいました。
まとめ
どうにかチョコが完成しました。
初めてチョコ作りをした、だいちゃんは大喜びで、パパも楽しんでいました。
途中、失敗して、だいちゃんと「失敗したね💦」と言いながら作りました。
親も失敗はする事!諦めず挑戦する事!を3歳なんで、まだ分からないかもしれませんが、分かってくれればいいと思います。
何にでも挑戦する子になって欲しいです。
男の人は、もらう事はあっても、作る事が、ほとんどないと思うので良い経験だと思います(笑)
床にはトッピングのチョコが散らばっていましたけど(^^;)
味も、市販のカステラとチョコレートで作ったので、美味しかったです。
私みたいに面倒くさがらず、きちんと作って、1つずつラッピングすれば、友チョコにもおススメです。
ぜひ、作ってみて下さいね。



