どうも、なこです。
だいちゃん2歳ぐらいから、よく喋るんですが、なかなか「トイレ!」や「おしっこ!」が言えず心配していました。
でも買い物に行ったとき仮面ライダーゼロワンのパンツを見つけ大興奮!だいちゃん2歳10ヶ月で初めてパンツを買いました。





トレーニング開始!
その日の夜から1時間~2時間だけ寝る前にトレーニングを始めました。
今まで一度も「おしっこ!」と言った事がなかったのに、パンツを穿いた時だけは言うようになりました。
でも、おむつを穿いている時は言いません!
だいちゃんは、おむつを穿いている時は、おしっこしてもOK!
パンツの時は、ベタベタになるからダメ!という認識みたいです。
とりあえず、短い時間でも漏らす事なく1週間たちました。しかも、寝る前おむつに変えるのを忘れていたら、



まだまだ甘えん坊のだいちゃんだと思っていたのに、日々成長しているので、本当にビックリです。
「セーフ!」にもビックリしましたけど(笑)
保育園でもトイレトレーニング
トイレトレーニングをしていることを保育園の先生に言ってみた所、「じゃあ、保育園でもトレーニングしてみましょう」と言って下さり、毎日だいちゃんパンツを選んで持って行くようになりました。
朝、保育園へ行くとパンツに穿き替えて、お昼まで過ごすみたいです。
遊びに夢中になって間に合わず、何度か漏らしました。
でも順調にステップアップして、すぐにお昼寝もパンツですることになり、おねしょシーツを買って持たせました。
おねしょシーツを持って行くようになり約1ヶ月ですが、やっぱり初日は漏らしました。でも次の日からは全く漏らすこともなく頑張っています。
でも、たまに保育園にパンツを持って行くのを忘れ、おむつで過ごすとトイレに行かず、おむつの中でおしっこをしてしまうみたいです💦
やっぱり、おむつだと、おしっこしても良いと思っているみたいです(笑)
まとめ
トイレトレーニングを始めるのは、お喋りができる用になってからの方が楽です。
きっかけも、だいちゃんみたいに、好きなキャラクターのパンツが穿きたい!「おしっこ!」「うんち!」が言えるようなった、など何でも良いと思います。
夫婦共働きだと家にいる時間よりも、保育園にいる時間の方が長いので、家では短い時間しかトレーニング出来ません。
でも保育園の先生が、きちんとトレーニングして下さったので順調に進みました。
私は保育園の先生に頼りっぱなしですが、トレーニングを一人で見るお母さんは大変だと思います!!
トイレトレーニングは大変ですが、まずは短い時間から練習して、漏らしても怒らず、ちゃんとトイレで出来たら褒めてあげて下さい。
だいちゃんは、まだうんちはトイレで出来ないので、焦らずゆっくり進めていこうと思っています。
-
トイレトレーニング中断そして再開!!
どうも、なこです。 皆さんは、子供のトイレトレーニングは順調に進んでいますか? だいちゃんは、2歳10ヶ月からトイレトレーニングを始めて、2ヶ月で中断しました。 本人がイヤ!と言うので無理にトレーニン ...
続きを見る
-
トイレトレーニングの進め方
どうも、なこです。 だいちゃん2歳10ヶ月からトイレトレーニングを始めました。 「ゼロワンのパンツ欲しい!」がきっかけでスタートして一旦中断もしました。 その後、再開して大変かと思いきや、すぐに日中は ...
続きを見る
