どうも、なこです。
コロナの影響で、疲れていませんか?
3歳のだいちゃんはコロナと言っても分からないので「遊びに行きたい!」と言ってきます。
私も天気が良いと遊びに行きたくなるし、遊びに行けないとストレスも溜まってきます💦
ストレス発散の為、美味しい物でも食べよう!と、だいちゃんとお菓子作りをしました。
クレープ作り
材料
- 薄力粉 100g
- 砂糖 大さじ1
- 牛乳 200g
- 卵 1個
(お好みで)
- バナナ
- 生クリーム
- チョコレートシロップ
- チョコスプレー
作り方
① ボールに薄力粉と砂糖を入れて泡立て器で混ぜる。
② 牛乳を3/1と卵を入れて混ぜる。
③ 残りの牛乳を入れて混ぜる。
④ フライパンにバター(油)を入れて、おたま半分ぐらいの生地を流し入れて焼く。
⑤ 焼けてきたら裏返しにして、少し焼いたらOK!
⑥ お好みで生クリームやフルーツ、ソースをかけて、くるくると巻いて出来上がり!!
作ってみた感想
だいちゃん、保育園でクレープを食べたら美味しかった!!と言うので家でも作ってみました。
生地を焼くのは無理ですが、焼いてしまえば3歳でも生クリームや好きなフルーツをのせたり、好きなように作れるので楽しいおやつになりました。
アイスも入れたかったんですが、買い忘れてしまいました💦
全部食べきれなかったので、冷蔵庫で冷やして次の日に食べましたが、生地も軟らかくて美味しかったです。
パンケーキ作り
材料
- ホットケーキミックス 60g
- 卵 1個
- 牛乳 大さじ3
- 砂糖 大さじ3
(お好みで)
- イチゴ
- 粉砂糖
- 生クリーム
- メイプル
作り方
① 卵白と卵黄に分けて、卵白は冷蔵庫に冷やしておく。
② 卵黄、ホットケーキミックス、牛乳を混ぜます。
③ 卵白を泡立て砂糖を入れてメレンゲを作る。
④ ②に少し③のメレンゲを入れて混ぜる。
⑤ 残りのメレンゲを入れてサックリ混ぜる。
⑥ ホットプレート(フライパン)にバター(油)をひき、生地を入れる。
熱湯を大さじ1入れフタをして蒸し焼きにする。
⑦ 焼けたら裏返しにして、また熱湯大さじ1入れ、蒸し焼きにしたら出来上がり!!
作ってみた感想
盛り付けは、だいちゃんがしてくれました。
だいちゃん最近ホットプレートがお気に入りなのでパンケーキはホットプレートで焼きました。
もっとふわふわになる予定だったんですが、ぺちゃんこになってしまいました💦
でも、だいちゃんは「ふわふわで美味しい!!」と言って完食!!
ホットケーキは残すのに、パンケーキは生地は柔らかくて食べやすかったみたいです。
次回は、見た目もふわふわのパンケーキを作りたいと思います!!
紅茶のスコーン
材料
- 薄力粉 100g
- バーキングパウダー 4g
- 牛乳 40g
- グラニュー糖(砂糖) 10g
- オリーブオイル 大さじ1
- 紅茶 3パック
作り方
① 紅茶をミルサーで細かくする。私はスリスリしました(笑)
② 薄力粉とベーキングパウダーをふるってグラニュー糖と紅茶を混ぜる。
③ ①にオリーブオイルを入れてこねる。
④ ②に牛乳を入れて混ぜる。
⑤ 生地を1㎝ぐらいに伸ばしてカットする。
⑥ トースターを1分余熱しておく。
⑦ 生地をクッキングシートかアルミホイルにのせて5分焼く。
⑧ アルミホイルをかぶせて10分焼いたら出来上がり!!
作ってみた感想
紅茶のスコーンは私が好きなので作りました(笑)
もっと紅茶の味がしてもいいぐらいで、牛乳に紅茶を入れてレンジでチンして混ぜた方が良かったかな?と反省💦
でも、スコーンのパサパサしたのが好きなので良い感じでした。
だいちゃんは、あまり好きじゃなかったみたいで、全然食べてくれませんでした(笑)
まとめ
コロナウイルスの影響で、だいちゃんを遊びに連れて行ってあげれないので、最近はすごく外へ遊びに行きたがります💦
近くの公園や、お散歩には行くんですが、YouTubeを見て「ここに行きたい!」とか言いだすし💦
少し前までは、どこへでも行けたのに、今は買い物に行くぐらいです。
少しでも、だいちゃんを楽しませようと、いつもと違った事をするしかないので一緒にお菓子を作ってみました。
普段見ない、はかりや計量カップなどに興味深々!!使い方だけ教えてあげました。
もう少し大きくなったら、はかりを使ってもらおうと思います。
外に出れない状況なので、家の中で出来る事やお手伝いを、いっぱいしてもらおうと思います(笑)



