どうも、けいです。
今日は朝から三重県伊勢市にある、伊勢シーパラダイスにいってきました。
伊勢シーパラダイスと言えば、色んな生き物と触れ合えるのとショーがすごいみたいなので、子供から大人まで楽しめます。












今回は、ペンギンタイム(タッチ)と、アシカショー、セイウチお散歩タイムのショーをメインに体験したことをご紹介していきます。
ペンギンタイム(タッチ)
10時頃に伊勢シーパラダイスに入場してすぐに、ショーのスケジュールを確認したら、もうすぐトドプールでペンギンタイムが始まるみたい。
慌ててトドプールに行き、ペンギンが来るのを待ちます。
可愛い台車に乗って登場。だいちゃん大喜び!
タッチする順番を待ち、いざタッチ出来ると思ったら、まさかのだいちゃんビビりだす(笑)
結局なこに引っ付いたままタッチ出来ず(笑)そして俺も写真を撮っていたのでタッチ出来ず(笑)
ペンギンを触れる期会なんてそうそうないので残念でしたが、近くで見れたので満足です。
小さい子供連れの家族も多く、楽しそうに触っていたので、うちの子は、ビビりじゃない!っと言う方には、おすすめです。
洞窟水槽エリア
ここには、夫婦岩水槽や、縁起魚ゾーンがあり色んな魚が、泳ぎ回っています。
だいちゃんお気に入りはこちら!
このお魚は、パロットファイヤーシクリッド。
シンスピルムと、フラミンゴ・シクリッドを組み合わせて生み出された交雑種です。色素を注入することで、いろんな色に出来るみたいです。
後、先ほどペンギンにタッチ出来なかったのでリベンジしました。
生き物はダメでしたが、置き物なら大丈夫みたい(笑)
トロピカル広場
後ろに滝があり、ここで記念撮影出来ます。
その他に、鯉や、モルモットにエサをあげる体験が出来ます。エサは、1回200円のカプセルトイで売っています。








旅行初日に、親戚の家の近くの池に鯉がいて、エサをあげたのを覚えていたみたいで、楽しそうにエサをあげていました。




















最初はビビりまくっていましたが、慣れたみたいで何回もエサをあげていました。親戚の叔母さんと合計で5回くらいしていました(笑)
アシカショーに向かう途中、大きい亀が散歩してました!飼育員の人が見えていなかったので普通にビックリしました(笑)
アシカショー
アシカ館で小さい新人のアシカと、大きいベテランのアシカのショーでした。サーセン!名前は忘れちゃいました(笑)
小さいアシカは、お客さんが投げた輪投げを見事首でキャッチしていました。
最後の決めポーズも可愛かったです。
大きいアシカは、大きな声であいさつをしていました。
体も大きいので大迫力!
珍しくだいちゃんも見入っていました(笑)2~3歳の子供でも楽しめるかな!
セイウチお散歩タイム
海獣広場で2匹のセイウチが目の前を散歩したりします。
なので開始10分前から待機し前列を確保。
セイウチ登場と、共にだいちゃん退場(笑)さすがに無理があったかな(笑)叔母さんとモルモットがいるトロピカル広場に、逃げて行きました(笑)
大きな拍手は、迫力がありました。
こんな近くをお散歩!体は、もちろん牙まで触りました。
さすがに2~3歳の子供は、前列にいませんでした。小学生くらいの子は、たくさんいたので、小学生くらいから楽しめると思います。
ツメナシカワウソ
セイウチお散歩タイムが終わって、海獣広場を出ようとしたらツメナシカワウソと握手出来るエリアがあったので思わずパシャリ!
可愛すぎです。
だいちゃんに触らそうと思ったけど、まだモルモットにエサをあげていたので断念(笑)
まとめ
今日は、家に帰宅するため、あまり見れなかったですが、個性あふれるお魚が見れる、魚館や、3000匹のガラ・ルファというお魚が足をマッサージしてくれる、みそぎフィシュの足湯、ソファーでくつろぎながらお魚が見れる、海底ごろりんホールなどがあります。
ショーは、夫婦トドや、アザラシが時間の都合上見れなかたのが残念です。
けど、セイウチ、アシカ、ペンギンのショーは見れたので満足です。
だいちゃんは、お魚やショーよりエサをあげる体験コーナーが、楽しかったみたいで、モルモットの人形まで買いました(笑)
館内に授乳室もあるので、幼児から大人まで生き物に、ふれあいながら楽しめるので、おすすめです!
ただ、夏場に行かれる際は、熱中症対策はしっかりした方がいいです!トドプール、トロピカル広場、海獣広場は、屋外なので蒸し暑い。
熱中症さえ気を付けていれば、最高に楽しい思い出が出来ると思います。



