どうも、なこです。
家の使い捨てマスクが、残りわずかになってしまいました💦
コロナウイルスの影響で、どこへ行っても売り切れ!売り切れ!
いつになったら手に入るか分からないので、作る事にしました。
材料
- 表用の生地(100均のハギレと家にあった生地)
- 裏用の生地(Wガーゼ生地)
- ゴム(髪の毛を結ぶゴム)
- 型紙
型紙を作ってみた
今回、型紙を作ってみました。
3層の使い捨てマスクを半分に折って型取り、視界のジャマにならないようにカーブを付けたり、頬がもう少し隠れるように生地を伸ばしたり何回も修正して作りました。
子供用も大きさが難しくて何回も作り直して、やっとだいちゃんサイズが出来ました(笑)
修正ばかりしたのでマスクはいっぱい出来ましたが、やっぱり型紙を作るのは大変でした💦
無料ダウンロードできる所で印刷するか、手芸用品店で安く売っているので買った方が楽です(笑)
作り方(大人用と子供用)
型紙に合わせて、表生地2枚、裏生地2枚切ります。
生地を合わせて、縫い代1㎝あけて縫います。(表生地、裏生地)
縫い代の部分に切り込みを入れます。
縫い代部分を広げてアイロンで押さえ、表生地と裏生地が中表になるように合わせ、上下の赤線部分を縫います。
縫ったのが↓↓↓
※中心部分がズレないように待ち針で止めてから縫って下さいね!
表にひっくり返したら、アイロンで形を整えてステッチをかけます。赤線部分を縫って下さい。
こんな感じです↓↓↓
次は耳の部分を作ります。
3つ折りにして、ゴムを通す部分を縫います。
ゴムを通して完成です!!
実際使った感想
実際使ってみたら、肌触りも良く、息もしやすいし、耳のゴムも調整したので痛くなく良い感じです。
だいちゃん使い捨てマスクは、すぐに外してしまうけど、手作りマスクは使ってくれました。
まとめ
初めて型紙から大人用と子供用のマスクを作りました。
型紙を何回も修正して作ったので、少し形が悪いのもありますが、マスクがたくさん出来ました。
だいちゃんとパパ、持病持ちの私の両親にプレゼントしたら、とても喜んでくれました。
やはり型紙をおこすのは大変なので、無料ダウンロードしたり、手芸用品店で安く売っていたので買った方が良いと思います(笑)
今コロナウイルスで、なかなかマスクが手に入らない状態です。
マスクでは完全に予防は出来ないし、やはり手洗いうがいが一番良いみたいです。
でも家にあるマスクが残りわずかで、不安だったのマスクを作りました。
手作りマスクがあるだけで少し安心します。
皆さんも、良かったら参考にして下さいね。
