どうも、けいです。
保育園で、初めて遠足に行くので、おやつを買いに近所の駄菓子屋さんに行ってきました。
2歳児の遠足は、おやつの金額に制限がないので、取り合えず5個までに決めました。
















もうすぐ3歳になるので、遠足用に5個、家用に5個と個数だけ決め、だいちゃんの自由に選ばせました。
おやつの誘惑に負けずパパとの約束を守れるか試してみるために。ただ、だいちゃんは、かなりの食いしん坊なので心配ですが・・・
初めての駄菓子屋
入ってすぐに、子供用の小さいカゴがあったので、だいちゃんに持たせて買い物スタート。
真っ先に向かったのが、まさかのくじ引きコーナー!いやいや、おやつどうしたw忘れたのw
なんとか、くじ引きコーナーから離れ、1番最初に買ったのがゼロワンのグミ。しかも2個。
今1番ハマってるのがゼロワンなので、予想はしてましたが、2個も買うとわ。ゼロワンのグミをカゴに入れてから、テンションが上がり楽しそうにおやつを選んでました。
俺も久しぶりに駄菓子屋に来たので、ビックカツ、するめジャーキー、セコイヤなどを買いました。
なこは、ベビースターぐるぐるもんじゃに興味津々で、買ってました(笑)
しばらくして、だいちゃんのカゴを見ると、全部で14個入っていました。
よく見ると、プリキュアのグミが入ってるし、アンパンマンのチョコが3個も入っていたので返すように言ったら・・・
































アンパンマンのチョコ2個と、プリッツを俺のカゴに入れ、12個買ってあげることにしました。
左のにぎにぎおすしやさんは、だいちゃん得意のフライングしたため、中身が出ています(笑)
全部でこんだけ買いました(笑)普段こんなに多く買わないですが、久しぶりの駄菓子屋に行ったので買ってしまいました(笑)
ベビースターぐるぐるもんじゃ
なこが、家に帰って速攻で作ってました(笑)
作り方は簡単です。
- カップに麺とスープを入れ混ぜます。
- お湯をカップの内側の線までそそぎます。
- スプーンでとろみが出るまで混ぜます。
- ふりかけをかけて出来上がりです。
普通に美味しかったですが、少しお湯が少なかったので、硬めでした。次は、お湯を多めに入れてみよう。っとなこが言ってました(笑)
まとめ
今回は、初めて駄菓子屋さんに行き、初めての遠足のおやつを買いに行きました。
もうすぐ3歳になるので、教育のため、遠足用のおやつ5個と、お家で食べる用5個の計10個と、個数を決めだいちゃんの自由に選ばせてみました。
結果は、2個オーバーしましたが理由が、友達やパパママと食べたいから、だったので買ってあげることにしました。
人にやさしく、思いやりのある子に育っているみたいです(笑)完全に親バカです(笑)
3歳にもなっていないので無理かなと思いましたが、しっかり考えておやつを選んでいました。途中なこに、これ食べていいと、聞いていたし、(飴は、虫歯になりやすいから禁止してるので)何回も、あと何個買っていいのと、確認もしてました。
これは持論ですが、「ギリギリ達成出来ない課題を出し、親がサポートする」のが成長につながると思っています。
今回だと、だいちゃんは、10まで数えれません。5までなら数えれるので、遠足用5個とお家用5個にし、合わせると10になるよ。っと教え、10まで数える練習をさせました。
それと、おやつの個数を決めることにより、取捨選択を迫られ、しっかり考えて選ぶ事を、経験させました。
このように、今は出来ない事を挑戦させ、経験し、学ばせる事が成長につながると思うので、しっかりとサポートしたいと思います。
ちなみに遠足では、遊びに夢中になり、おやつを食べる時間があまりなかったみたいです(笑)



