どうも、なこです。
食生活を変えようとビタミンとタンパク質を多めにとって炭水化物を少なくするようにして15週間目!!
今週は土日にお出かけをしたので、だいちゃんのリクエストでお弁当を作りました。
お弁当もビタミンとタンパク質を多めにとって炭水化物は少なめです。
1週間の献立
日曜日
- もち麦ご飯
- 野菜炒め
- 鶏肉の醤油焼き
- サンマのチーズ挟み(生協)
- サラダ

月曜日
- もち麦ご飯
- 冷奴
- 牛肉と玉ネギのタレ焼き
- たらこ
- サラダ

火曜日
- 豆腐納豆の山芋かけ(子供はもち麦ご飯と冷奴)
- ジャンボ豆腐ハンバーグ
- サラダ
- アボカド

味は美味しく出来たので、だいちゃん「また作って!」といっぱい食べてくれました。
水曜日
- もち麦ご飯
- 蒸し鍋

綺麗に完食!!キャベツがトロトロなので、だいちゃんもたくさん食べました。
木曜日
- もち麦ご飯
- 焼き鳥(生協)
- アボカド
- サラダ
- キューリとじゃこの酢の物

金曜日
- もち麦ご飯
- 納豆
- 鯖の塩焼き
- 冷奴
- シューマイ(生協)
- サラダ
- 浅漬け

土曜日
- もち麦ご飯
- 納豆
- 鶏肉と卵の甘辛煮
- アボカド
- つくね
- きんぴら
- 浅漬け
- チャーシューサラダ

チャーシューは初挑戦!!軟やかくて良い感じでした。
休日のお弁当
土曜日と日曜日はお弁当を持っておでかけをしました。
食生活を変えたので、お弁当の中まで変わってタンパク質が多めでサラダもしっかりと持って行くようになりました。おにぎりは少なめです。
エビシューマイは冷凍なんですが、揚げ物をいれなくなり、チキンナゲットやつくねは手作り、後はきんぴらや煮物などです。
お出かけすると、お昼ご飯はコンビニのおにぎりなどで済ましていましたが、体の事を考えて、これからもお弁当を作ろうと思います。
ちりめんじゃこ
我が家では、「ちりめんじゃこ」を常備しています。
毎日、サラダを食べるのでキャベツの千切りにパラパラっとじゃこをかけて胡麻ドレッシングで食べています。
そのまま食べたり、ご飯にかけたり、チャーハンや酢の物も入れて美味しいです。
「ちりめんじゃこ」には、カルシウムやビタミン、DHAやEPAも豊富なので、魚が苦手な人でもふりかけにしたら食べやすいと思います。
塩分が多いので食べ過ぎには注意です!!
まとめ
今週1週間はこんな感じでした。
ビタミンとタンパク質を多めにとって炭水化物を少なくするようにして15週間目!!
暑い日が続くと冷たい飲み物やクーラーで体が冷えてしまうので、週に1回は鍋をしようと決めて今回は蒸し鍋をしてみました。
安い「もやし」をたくさん入れて節約にもなり、美味しいので言う事ありません!!
「もやし」は、90%以上が水分なのでヘルシーで、食物繊維、ビタミン、葉酸が豊富です。
もやしを使った料理にも挑戦しようと思います。
-
家族でダイエット開始 1週間の献立part14
どうも、なこです。 食生活を変えようとビタミンとタンパク質を多めにとって炭水化物を少なくするようにして14週間目!! 今週は、お盆休みだったので親戚と鍋やBBQをしましたが、やはり鍋はおススメです!! ...
続きを見る
-
家族でダイエット開始 1週間の献立part16
どうも、なこです。 食生活を変えようとビタミンとタンパク質を多めにとって炭水化物を少なくするようにして16週間目!! 今週はトマトカレーや唐揚げ、お鍋を2回もしました(笑) トマトは高かったのでトマト ...
続きを見る
