どうも、なこです。
食生活を変えようとビタミンとタンパク質を多めにとって炭水化物を少なくするようにして27週間目!!
最近、ほんとに寒くなってきました💦みなさん冷え性対策はしていますか?
私は冷え性で冬場は靴下をはいて寝ています。
冷え性は運動不足、寝不足など、生活習慣の乱れが原因です。
有効な食材が、ニラ、玉ネギ、ネギ、ナスなどがあるので、今週は冷え性に良い食材で料理を作りました。
1週間の献立
日曜日
- もち麦ごはん
- 味噌汁
- 豚肉とえのき焼き
- 鮭の味噌漬け
- サラダ
- 漬物
月曜日
- もち麦ごはん
- 味噌汁
- チヂミ
- 豚の塩タレとサラダ
- アボカド


火曜日
- もち麦ごはん
- 茶碗蒸し
- 焼鳥風炒め
- 白菜煮
- サラダ
- キムチ

ネギには血液をサラサラにして、動脈硬化や高血圧を予防する効果があります。
水曜日
- もち麦ごはん
- つくね
- キッシュ風
- ほうれん草のお浸し
- サラダ

キッシュの中には、ほうれん草、ジャガイモ、玉ネギ、を入れて焼きました。
木曜日
- カレーライス
- サラダ
- サツマイモのサラダ

金曜日
- カレー蕎麦
- 鯖のオリーブ漬け
- サラダ
- アボカド

土曜日
- 焼きそば
- 鶏ももの油淋鶏
- 胸肉の唐揚げ&ちくわの磯辺揚げ
- 大根サラダ

いとこ全員集まったので、子供たちは大喜びで遊んでいました!!
まとめ
ビタミンとタンパク質を多めにとって炭水化物を少なくするようにして27週間目!!
今週は、少しでも血行が良くなって冷え性が改善されるように、玉ネギなどを使った料理を多めに作りました。
1週間では、まだ効果も分かりませんが、運動や寝不足も気をつけながら、今年の冬どれだけ効果が出るか試してみようと思います。
玉ネギは1日50gが良いみたいなので、食べ過ぎには注意です!!
-
家族でダイエット開始 1週間の献立part26
どうも、なこです。 食生活を変えようとビタミンとタンパク質を多めにとって炭水化物を少なくするようにして26週間目!! 今週は、実家の引っ越しと、だいちゃんの誕生日がありました。 ケーキは朝から3人で作 ...
続きを見る
-
家族でダイエット開始 1週間の献立part28
どうも、なこです。 食生活を変えようとビタミンとタンパク質を多めにとって炭水化物を少なくするようにして28週間目!! 外食は控えていたんですが、Go To Eatキャンペーンのポイント給付対象のお店を ...
続きを見る
