どうも、なこです。
先月、保育園の遠足があり、遠足に持っていくお弁当箱を初めて買いました。
だいちゃんが通っている保育園では、2歳児さんのクラスになると、月2回お弁当を持って行きますが、お外でも食べれるように、お弁当箱は使わずに手で食べれる簡単なお弁当を、アルミホイルに包んで持って行ってます。
しかし遠足は、保護者と一緒に行くので弁当箱を使ってもいいと言われたので、だいちゃんにお弁当箱を選んでもらいました。
仮面ライダーゼロワンのお弁当箱
















予想通り仮面ライダーゼロワンのお弁当箱が欲しいみたいです。放送開始から2ヶ月も経っていないのでゼロワンのお弁当箱があるか不安でしたが、普通に売ってました。良かった!




































しっかり水筒も買わされました。ついでにトリオセット(お箸・スプーン・フォーク)も買ってしまおうと思いましたが、残念ながらゼロワンのは売っていなかったため、ドラゴンボールのトリオセットを選びました。
初めてゼロワンのお弁当箱を使ってみた
遠足の日に初めてゼロワンのお弁当箱を使う予定でしたが、アルミホイルのお弁当の日に、だいちゃん風邪をひいてしました。
当然保育園をお休みすることにしましたが・・・




















と言うわけで、けいは仕事だけどお昼休み、お家に帰ってくるみたいなので、3人分のお弁当を作る事にしました。
《メニュー》
- おにぎり2個
- 卵焼き(ほうれん草入り)
- ウインナー
- 星のポテト(冷凍食品)
- 油淋鶏
- ちくわの鳥さん
- 枝豆
- トマト
- キティちゃんのかまぼこ
こんな感じで、いつも簡単なお弁当ですが、だいちゃんは大喜びしてくれました。
ブロッコリーが高かったので今回は枝豆にしましたが、アスパラの時もあります。ちくわの鳥さんも簡単です。
キティちゃんの蒲鉾は、ミニオンやミッキーもあるのでお弁当に入れると可愛いし、地味なお弁当でも華やかに見えます。
お箸を使わず、手で食べることが出来るので、2~3歳児のお子さんのお弁当におススメです。
まとめ
今回は、遠足に持って行く弁当箱をだいちゃんに選んでもらい買いました。ついでに、水筒とトリオセットも。
だいちゃんが選んだのはやっぱりゼロワンのお弁当箱でした。かなりハマっているみたいです。
普段は、アルミホイルのお弁当なのでゼロワンのお弁当箱は使いませんが、私とけいが、土曜日仕事の時や、休日出勤などがあると、ゼロワンのお弁当箱にお弁当を作って、おばあちゃんの家か保育園に行く時に使っています。
少しでも寂しい思いを和らげるように、好きなお弁当箱を選ばせてあげました。たまにぐずったりするので。
けど、ゼロワンのお弁当箱を買ってからは、土曜日仕事でもぐずったりせず、むしろ嬉しそうにしています(笑)
仕事が終わり、お迎えに行った時は・・・












と言ってくれます。けいと違い褒めてくれるので作り甲斐があります(笑)
ゼロワンのお弁当箱を買ってからは、おばあちゃんに預けても昼ごはんの用意をしなくてもいいので負担は減るし、お弁当を残さず食べるのでおやつもあまり食べなくなりました。おやつの食べ過ぎで、ご飯を残す事もあったので。
共働きの家庭で親や、土曜保育に子供を預ける時には、大好きなお弁当箱にお弁当を持たせると少しは寂しい思いが和らげると思うし、預かってくれる方の負担も減るのでおススメです!
ただ、お弁当は子供の好きな食べ物を多く入れてしまうと、保育園の給食をあまり食べなくなってしまうので注意が必要です。だいちゃんがそうなので(笑)
次は、だいちゃんが苦手な食べ物を使ってお弁当を作ってみます(笑)



